2016年4月24日日曜日

エコノミークラス症候群


熊本地震で、自分の家に大きな揺れで住めなくなり、自家用車内等で睡眠をとっておられる方が大勢います。しかし、これはエコノミークラスクラス症候群という重大な病気を引き起こすことがあります。

「エコノミークラス症候群」は、長時間の飛行機旅行によって引き起こされた病名のことなのです。エコノミークラスの狭い座席で長時間の飛行機旅行を強いられた結果、発生した症状にこの名前が付けられた由来、みたいです。


飛行機を降りて歩き始めたとたん、急に呼吸困難やショックを起こし、ときには亡くなることもあります。これが「エコノミークラス症候群」の典型的なケースです。

最近テレビや新聞などで、これまで健康だった人が突然死を起こす病気の一つとして時々取り上げられていますので、この病気の名前を聞いたことがある方も多いと思います。

飛行機のエコノミークラスで旅行すると、長時間狭い椅子に座ったままの状態を強いられることが多く、足の血液の流れが悪くなり、静脈の中に血の塊(静脈血栓)ができることがあります。この静脈血栓は歩行などをきっかけに足の血管から離れ、血液の流れに乗って肺に到着し、肺の動脈を閉塞してしまいます。

この病気はエコノミークラスの乗客だけでなく、ビジネスクラス以上の乗客や、車の長距離運転手などにも発症することが知られてきましたので、「旅行者血栓症」とも呼ばれています。

 

体中に張り巡らされた血管と心臓とで構成されている循環器系は、一時も休まず酸素と栄養を含む血液を体全体に供給する役目を持っています。循環器系に少しでも不調が生じると、たちまち生命に対し危険な状況が発生することがあります。急に命に関わる大きな発作が生じる循環器の病気として欧米では(1)急性心筋梗塞症(2)大動脈瘤/大動脈解離(3)急性肺血栓塞栓症の三大疾患が有名です。

わが国の急性心筋梗塞の発症率は、年間に10万人あたり3040人とされています。一方、急性肺血栓塞栓症の患者さんの数は、日本ではこれまで非常に少ないと考えられてきました。ところが最近の調査では、急性肺血栓塞栓症と診断された人の数は近年、急に増加しており、発症者数は年間に10万人あたり約3人程度と報告されています。この数は急性心筋梗塞症と比較すると少数ですが、大動脈瘤/大動脈解離と同程度で、決して少ない数字ではありません。最近、これが急性肺血栓塞栓症が注目されてきた理由の一つです。

  予防

水分をとる(アルコール・コーヒーは避ける); 1時間ごとに 機内・車内の少し離れたトイレに行く。 座席で3~5分間、足の上下運動をする。 ゆったりした 衣服を着て、ベルトをゆるめる。 血行が悪くなるので足は組まない。

   

2016年4月23日土曜日

ボランティア活動


 熊本の被災の状況をテレビ等で見ていると居ても立っても居られなくなり、何か手助けして、役に立ちたいと思う人も多いと思います。ボランティアという手段もあると思いますがこれが生半可な気持ちでの参加は難しと判断します。ボランティアについて調べてみました。

 1準備

   無計画に被災地へ向かっても、欠航、運休、通行止め等で現地入りできなかったり、現地に到着してもボランティアの募集が行われていなかったりする場合もあります。
 被災地の市区町村に設置される「災害ボランティアセンター」で最新の情報を入手し、綿密な計画を立てて現地に向かいましょう。

 2食事・宿泊

  食事・宿泊場所は用意されません。
 食費・宿泊費はボランティアの自己負担となります。
 避難所は被災者の方が避難する場所であって、ボランティアが宿泊する場所ではありません。
 現地やその付近で被災のなかったホテルや民宿への宿泊、車中泊、テントと寝袋を持参しての寝泊まりなど各自で確保してください。

 3携行品・持参品

  作業着(長袖、長ズボン)、帽子(キャップ型)、雨具(カッパ、レインコート等)、防塵マスク、作業用ゴーグル、軍手、作業用の皮手袋、安全靴(クギ等の踏み抜き防止の中敷きを入れたスニーカでも可)、ビニール製スリッパ(家屋内の片付けで、ガラスの破片等からのケガを避けるため布製は不可)、タオル、ラジオ、携帯電話、飲料、弁当、塩飴、防寒着、使い捨てカイロなど。

 4交通手段

  被災地までの往復の交通手段は、ボランティアが各自で確保します。交通費も自己負担となります。
 災害による欠航、運休、通行止め等で現地入りできない場合も想定されます。
 また、レンタカーは、被災者の自家用車の流失や故障、救援車両としての利用の増加で、車両不足が生じます。ガソリンなどの燃料も品薄で、入手しにくくなります。

 5安全の確保

  活動への参加や活動期間は、家族等に必ず伝えて出発してください。
 また、万が一の事故・ケガに備えて、出発地の社会福祉協議会で、ボランティア活動保険に加入してください。

                                                               以上 熊本社会福祉協議会Hpより

2016年4月22日金曜日

電力自由化2(手続き)


既存の電力会社を変更するには手続きは簡単です。希望する新会社に申し込むするだけです。「スィッチング支援システム」が稼働して、申し込みを受けた新電力が契約情報を登録すると、これまでの電力会社へ自動的に解約依頼が入ります。利用者が解約手続きを行う必要はありません。乗り換えにはスマートメータと呼ばれる新しい電力計が必要になりますがその利用手続きも自動的に進みます。

Q:乗り換えにかかる費用は?

        A:新電力に乗り換えても、従来と同じ送配電網を使うので工事費用はかかりません。

Q:請求書や支払い方法は?

    A:既存の電力会社、新電力ともに、紙の請求者が有料になるのが大半です。料金はウエブ
         で 確認し、紙の請求書の発行には100円以上かかります。新プランの多くはコンビニ支払い
         は非対応です。

Q:マンション住まいや賃貸でも好きな電力会社を選べるか?

         A 各戸が電力会社が直接契約を結ぶマンションなら、電力会社を自由に選べます。電力を一
              括購入するマンションでは、管理組合の規定などで制限されることがあります。賃貸住宅は、
              自身の名義で電力会社と契約していれば、大家に報告せずに乗り換えが可能です。
 
           Q:電力会社によって電気の質にさはあるか?

        A新電力が調達する電力も従来と同じ送配電網を使って届くため、電気そのものの品質は変
        わ りません。

      Q:乗り換えた後またのりかえられるか?

      A:これまでも電力の供給契約には契約期間が定められて今歌が、電力自由化後は契約期
         間満了前に解約すると一部のプランで違約金が発生します。

      Q:引っ越しの場合はどうなあるか?

      A:ほとんどのプランアは、引っ越しによる解約なら、契約期間満了前でも違約金はかかりませ
         ん。

      Q:電力会社が倒産した!

      A:新電力会社倒産した場合でも、消費者セーフティーネットが設けられており、電気が止まる
         ことはありません。地域の電力会社が用意する従量電灯プランが経過措置プランとしてのこ
         り、次の電力会社が決まるまでは自動的に適用されます。

2016年4月21日木曜日

電力自由化とは?


電力自由化と言われていますが、よく分からりませんので調べてみました。 たくさんできた、電気取り扱い会社の選び方によっては、これまで支払ってきた電気代を、年間数千円から1万円位下げることも出来るそうです。

自由化は4月から始まりましたが、電力会社を選ぶのは誰でも初めての経験なので、どう選ぶべきかわからない人が多いはずです。

電力自由化のメリットは

1 好きな電力会社を自由に選べるようになる

2 料金プランが多様化し、負担軽減につながる

3 生活のトラブル対応などの付加サービスが充実している。

参加する会社は多彩で、自社で発電所を構え、余剰電力を中心に小売する東京ガスなどの都市ガス系、JXエネルギーといったガソリン系が既存の電力会社の有力な対抗馬になります。

一方、多くの顧客を抱えるケータイキャリアは、ソフトバンクが東京電力、KDDIは関西電力などと電力事業を展開しています。

 

 電力基礎知識

 従量電灯:小型の家電などを利用する一般家庭向きの契約形態。料金は従量制で、電力量に応じて支払う。契約する電気容量などによって、「従量電灯A」「従量電灯B」「従量電灯C」などと分かれることが多い。

 契約アンペア(A):その家庭内で一度に流せる電流の上限。多くの家電を同時に使う場合は、大きいものにする必要がある。電力会社の多くは、アンペア数に応じ基本料金を設定。大きくすると基本料金を上がる。

 kWh、kⅤA:「kvh」は電力量の単位

kvh1,000WH。1000Wの家電を1時間使用した場合に相当する。「KVA」電気の容量を指す。契約容量を指す。契約アンペアと同様、値が大きいプランなら同時に多くの家電を使える。

 再生可能エネルギー発電促進賦課金

  電力会社は、太陽光発電などで得られる電力を一定の価格で買い取る義務がある。そのコストの上乗せ分が「再生可能エネルギー発電促進賦課金」全国一律になるように設定されている。

 燃料費調整額:発電用の原油やLNG、石炭の変動価格を料金に転化したもの。

2016年4月20日水曜日

震度とガルの関係!





 震度(前回からのつづき)
普段、震度について漠然と理解しているつもりですが、震度階級としてまとめました。       震度0 人は揺れを感じないが、地震計には記録される。
震度1 屋内で静かにしている人の中には、揺れをわずかに感じる人がいる。
震度2 屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる。眠っている人の中には、目を覚ます
震度3 屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる。
     歩いている人の中には、揺れを感じる人もいる。
震度4 歩いている人のほとんどが、揺れを感じる。
     眠っている人のほとんどが、目を覚ます。
      電灯などのつり下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類は音を立てる。
震度5弱 大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる。
       電灯などのつり下げ物は激しく揺れ、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがある。
震度5強 テレビが台から落ちることがある。
       固定していない家具が倒れることがある。
       窓ガラスが割れて落ちることがある。
震度6弱 立っていることが困難になる。
       固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある。
震度6強 立っていることができず、はわないと動くことができない。
       揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。
       固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる。
震度7 立っていることができず、はわないと動くことができない。
      揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。
地震から身を守る方法
1 まず落着いて身の安全を
2 揺れがおさまれば、火の始末
3 非常脱出口の確保
4 火が出たらまず消火
5 あわてて外へ飛び出すな
6 狭い路地、塀ぎわ、がけや川べりに近寄らない
7 山崩れ、がけ崩れ、津波に注意
8 避難は徒歩で、持物は最小限に
9 みんなが協力し合って応急救護、救出活動
10 正しい情報の入手を
 
 
 ガル
 ガルGal地震の揺れの強さを表すのに用いる加速度の単位のことです。 1ガルは毎秒1cmの割合で速度増す事(加速度)を示しています。 地震の揺れ、地面に水平に縦、横(南北、東西方向)上下方向の3方向で解析されます、近年ではこれらすべてを合成して算出されたものを最大加速度としています。
                                                        
  震度とガルの関係

震度

加速度

備考

震度0

00.8ガル

震度1

0.82.5ガル

震度2

2.58.0ガル

震度3

8.025ガル

震度4

2580ガル

震度5

80250ガル

80100ガルが多い

震度6

25040ガル

関東大震災は300400ガル

震度7

400ガル以上

阪神淡路大震災は600800ガル
 


2016年4月19日火曜日

マグニチュードとは?


熊本で大きな地震が発生し大変な事態になっています。早く地震がおさまり、復旧することを祈ります。そこで地震の大きさを示す、マグニチュードと震度について勉強してみました。少しでも役に立てばと思います。

 マグニチュードとは、地震が発するエネルギー大きさを対数で表した指標値です。

 マグニチュードは地震のエネルギーと対数関係にあり、マグニチュードが 1 増えると地震のエネルギーは約31.6倍になり、2 増えると地震のエネルギーは1000倍になります。

 

 地震が発するエネルギーの大きさを、E(単位はジュール(J))とし、マグニチュードをMとおくと、
 log10E=4.8+1.5M が成り立つちます。

 したがって、 マグニチュードが1増えると、地震が発するエネルギーの大きさは、
    E104.81.5×(M+1)乗
10の1.5乗増えることになります
   従って101.5乗は 10の3/2乗=10×√1010×3.16
      
 およそ32倍になります。
 
  (ここで対数の復習をしましょう。)

 数値に直す公式
loga1=0・・・(1)
logaa=1
・・・(2)  ・・・(2')
 変形するための公式
(ただし,a>0,a≠1,M,N>0

 

(証明)

次の対数の定義を用いると(1)(3)が示せます。


(1)← a>0 のとき,a0=1 だから,これを対数の形に直すと 0=loga1 となります。
(2)← a>0
のとき a1=a だから ,これを対数の形に直すと 1=logaa となります。
(2')← loga1 - logaa
  0 - 1 → -1
または,logaa-1 → - logaa → -1

(3)← ap=Maq=N ・・・(*)のとき 

MN = apaq = ap+q

だから、これを対数の形で表わすと

p+q=logaMN・・・(**)

(*) よりp=logaMq=logaN だから(**)に代入すると logaM+logaN=logaMN(3)となります。

 (4)、(5)は略します。

 マグニチュードの目安

 マグニチュードと一般的に呼ばれる地震の規模とは、次のような関係になっています。

 

 マグニチュード   地震の規模

   8~       巨大地震

   7~       大地震 

   5~7      中地震  

   3~5      小地震 

   1~3      微小地震

    ~1      極微小地震

震度

地震が発生すると、震源に近い場所では揺れが大きく、震源から遠い場所では揺れが小さくなります。 大きな地震では揺れは大きくなり、小さな地震では 小さくなります。 このような揺れの大きさを表現する尺度が震度です。

 

2016年4月18日月曜日

佐藤雨彦八段の名人戦挑戦


 佐藤雨彦八段(28)が名人戦第74期将棋名人戦七番勝負で羽生善治名人(45)に挑む戦いが始まりました。最も勢いのある若武者が王者に挑みましたが初戦は残念ながら佐藤八段が敗れました。しかし、勝負はこれからです。約1カ月1回の半年近い、長い戦いです。

 日曜日にはNHK杯テレビトーナメントを毎週見ています。一流棋士が闘志をぶつけ合う真剣勝負は、真に見ごたえがあります。毎回 熱戦がくりひろげられます。   
 
    最後は負けた方が頭を下げて決着がつきます。ひやひや、どきどきのあとほっとし弛緩がきます。この感覚は何ものにも代えられません。 将棋界には大きなタイトル戦がたくさんあります。竜王戦、名人戦、王位戦、王将戦、王座戦、棋聖戦、棋王戦と7大タイトルのほか10数の以上の棋戦があります。竜王戦の優勝者は4,200万円です。         
 
 棋士の殆どの人は小学低学年頃から将棋を始め小学名人戦、中学名人戦と参加し、実力をつけていきます。プロ棋士養成機関として新棋士奨励会があります。6級から始まり3段までが養成機関であり、4段から、プロ棋士として認めれれます。奨励会でも年齢制限があり、26才以上になると退会させられます。プロ4段になっても最初は年収200万円位で生活もやっとでしょう。厳しい世界です。本当に実力の世界ですね。
名人戦第2戦は4月22日 長野県松本市で開催されます。
              

2016年4月17日日曜日

カラオケスタジオ

街中を散歩中、中学生らしい2~3人が立ち話をしているので、「これから、何処に行くの」と聞いたら「カラオケぇー」「いいなぁーいくらかかるの!」「650円」とのこと。男女5人で一日中カラオケバックスで歌うらしい。
時代は変わりました。私らは川泳ぎかソフトボールだったかな。いづれにしろ、中学生と年配者の間に共通するもの「カラオケ」を発見しました。一緒に歌いに行って世代間を埋めるか!いやーやっぱりだめですね!

選曲が合いません。昔は年寄りから2~3才の子供まで同じ歌を唄っていたものです「コブシさくぅーあのおか、きたぐにのぉーー」と。美空ひばりを筆頭に、江利チエミ、島倉千代子三橋美智也、春日八郎、三浦光一(古すぎるか!)。この人らの歌を映画館から流れてくる音楽、ラジオ、ジュークボックス(これも知らない人が多い。10円か100円入れて歌を聴くだけの装置)で聞いて覚えました。今は10才も違えば歌の好みは全然違ってきます。どうしてこんなことになったんでしょう。 

 石原裕次郎の歌なんか彼が亡くなって何十年にもなるのに未だにカラオケバーでは最大の被選曲ナンバーです。今はおじさんの歌う唄が出ないんですよね。梓みちよ、小柳ルミ子、ピンクレディー、キャンディーズまで、それ以降の歌は知りませんし、歌手も知りません。ああー!今は「歌手」と言わないそうです。「アーティスト」それ何?芸術家??歌やじゃいけないの?そうか、ここに世代間の断絶があるんですね。カラオケバーも演歌派のおじさんと若者用バーに分れているところもあります。おじさんたちは気持ちよく昔の流行歌(演歌?)を唄っています。若者は独自の歌。


歌を唄うこと体、こころ共に健康になります。じいさん、ばあさんがカラオケで痴ほう症防止と治療に唄っています。うまく歌えない人もカラオケだとよく聞こえます。大声で唄い笑い、誠に健康です。気持ちも、うきうきしてきます。自分の好きな歌を自由に唄いましょう。脳の活性、ボケ防止にもなります。

2016年3月28日月曜日

始皇帝と大兵馬俑


九州博物館の始皇帝と兵馬俑をみてきました。期待通りの展示会でした。みどころは本物の10体の兵馬俑と日本に展示のために作ったレプリカ50体が展示されていることです。展示にも工夫が凝らされ、スロープを作りあたかも兵馬俑抗に入ったかのような臨場感を与えています。


兵馬俑は井戸掘りに来た農民が厳粛で精巧な人間の埴輪を偶然に発見したことによります。始皇帝陵から東に1,5キロメートルのところです。

 現地当局はこの報せに注目し考古学者を派遣、埋蔵の広さ2万余平方メ-トルとその内容が推定され発掘が開始され、すぐに世界の脚光を浴びました。1974年のことでです。
 埋蔵の個所は3箇所で発掘順に一号坑、二号坑、三号坑となづけられています。3つの坑の建築構造は同じで地下坑道式の土木構造大型建築です。
 深さ5メートルの坑を堀り、坑内の空間3メートルに陶俑を配列し立ち柱と土塀を組み合わせて棚木を被せ、葦を敷き黄土を埋めて坑道を作っています。

 一号坑は兵馬俑最大の軍陣があり東西の長さ230メートル、南北の幅は62メートル、面積14.260メートルでドーム形の大型体育館のようなところです。

 紀元前221年、秦の国王・嬴政(えんせい)は、戦国の乱世を勝ち抜いて天下統一を果たし、始皇帝と名乗りました。始皇帝は生前から自身の陵園の造営に着手しました。その巨大な陵墓の近くに埋められた8000体の陶製の兵士や馬―兵馬俑―は、20世紀最大の考古学的発見といわれています。
         

展示会では、最新の発掘成果を取り入れながら、秦王朝始皇帝にまつわる重要で多彩な文物を紹介してあります。西の小国であった秦は、かって黄河流域を中心に一大勢力を誇った西周王朝とどのような関係があったのか。     

また、近年明らかになりつつある秦の帝都と陵墓の実像とはどのようなものなのか。始皇帝は兵馬俑や銅馬車に何を託したのか。120件が展示されています。

 主な展示品 

 1 1号銅馬車、2号銅馬車―始皇帝の霊魂を載せた車とその先導役の車

 2 兵馬俑―8000体いわれる兵馬俑は、基本的に等身大で、顔の表情はすべて異なります。こうした徹底ぶりから、始皇帝が現実世界をそのまま引き写し、死後もなお皇帝であり続けようとしたことがうかがえます。

 3~将軍傭 兵馬俑 歩兵傭 馬蹄傭 軍馬 騎兵傭 立射傭 軍吏傭 雑技傭 騎射傭
      






2016年3月20日日曜日

温泉で心身ともに再生しよう!


 週に1回位、温泉に行き心身ともに再生しています。宮崎市から西へ車で3~40分位で行ける山の中にひっそり、佇む青井岳温泉です。
国道269号線で田野を過ぎ、しばらくゆくと谷の下にあります。豊かな自然が生きづく癒しの温泉です。 近くに流れる清流やアジサイが花咲く優雅な公園など、四季折々の自然を堪能できます。
とろみのある温泉、ぬるぬるしたお湯で肌がすべすべになります。美容に気をつかう女性の方にも喜ばれるそうです。お湯を口に含むと海水のように塩っぽい味です。
天然湯では塩湯は珍しく泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉です。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、 痔疾、冷え性、きりきず、やけど、慢性皮膚病、 慢性婦人病に効くとの事。 
温室は主浴風呂、電気風呂、高温風呂、水風呂、歩行浴、サウナ、露天風呂で構成されています。特にこの温泉が良いのは豊かなお湯を常に大量に、流しっぱなしにしているので風呂内が清潔なことです。サウナと水風呂の繰り返しで体の余分な脂肪と塩分を除き、広い歩行浴を30分歩くと体重が1Kg位減り、すっきりします。休憩室もあり、食べ物、飲み物を持ち込み、歓談できます。入口には産地の珍しい新鮮な農産物が並べられています。

宿泊施設・レストランも整っており、家族、ご友人、恋人等と出かけて、ひとときを過ごされてはいかがですか!


2016年3月15日火曜日

明鏡止水 

毎日散歩していると、びっくりするようなすばらしい景色に巡り合うことがあります。

上の写真は毎日見慣れている風景なのに、別世界に出会った感じで慌ててシャッター切った写真です。
まさに明鏡止水という景色ではないかと思いました。
()の状態、風、温度、太陽の傾き、時間帯、塩の干潮など条件が重なって、明鏡止水の状態を現出しているのではないかと推察します。
こんなチャンスは年に1~2度あるかないかではないでしょうか。
実はこの写真は上下が逆なのです。  判りましたか?  

明鏡止水を故事ことわざ辞書で引き、掲げました。
明鏡止水とは、邪念が無く、静かに落ち着いて澄みきった心の状態の例えです。
 明鏡」は、一点の曇りもない、よく映る鏡のことで、「けいめい」とも読みます。
 「止水」とは、流れずに静かにとどまって、澄んだ水面のことを言います。
曇りの無い鏡と澄んだ水面のように、安らかに落ち着いた心境をいいます。
『荘子・徳充符』にある「明鏡」と「止水」の二つの言葉を合わせてできた言葉です。
「明鏡」は、甲徒嘉のことば、「鑑明らかなれば則ち塵垢止まらず、止まれば則ち明らかならざるなり

(鏡がきちんと磨かれていれば塵は付かない、塵が付くのは鏡が曇っているからだ)」から引いています。


「止水」は、孔子のことば「人は流水に鑑みること無くして、止水に鑑みる。ただ、止まるもののみ能く、衆の止まらんとするものを止む(人は流水を鏡として使うことはなく、静止した水を鏡とする。ただ不動の心を得た者のみ、心の安らぎを求める者に対して、それを与えることができる)」からとっています。